Posts

Showing posts from December, 2018

2018年の展覧会図録

Image
「天文学と印刷 新たな世界像を求めて」- コデックス装は見開きやすい綴り方で、天文学と印刷についての流れを眺めて追いやすいのでいい。天文学と印刷について天文学者兼印刷者レギオモンタヌスの人物像については 世界の見方の転換 に詳しい。 「生誕130年 小村雪岱 ― 「雪岱調」のでるまで ―」- 今年の川越市立美術館での展示図録はというより、図録ではないけど幻戯書房から今年出版された 小村雪岱随筆集 と 小村雪岱挿絵集 が、四六判という大きさで一見凝ってない感じもする造本だけど小村雪岱という装幀家をちょうどいい塩梅で表現されててシブくてよい。  「線の造形、線の空間ー飯塚琅玕齋と田辺竹雲斎でめぐる竹工芸」「ゆらぎ ブリジット・ライリーの絵画」パラパラとめくっていてページレイアウトとフォーマットがいいなと思ったらどちらも菊地敦己事務所だった、なるほど。 「猿楽と面-大和・近江および白山の周辺から」 - 図録だけどISBNを取得して書店流通までしている点では「 アルヴァ・アアルト――もうひとつの自然 」いずれも手に取りやすい。

“The Quarries of Imagination — Stones between Art and Artifact”

Image
鉱物標本インスタレーション《石のインデックス》 東京大学総合研究博物館蔵 Stones are among the natural substances which have very little to do with human consciousness. In the traditional classification of the natural world dating back to Aristotle, the mineral world was a major constituent along with the animal and vegetal realms; however, it was also the only one to be dissociated from the organic environment surrounding humans. Inorganic minerals produced in the course of a geological temporality beyond the scope of human imagination offered a unique material, both complex in structure and resistant, that could defy the passing of time.  Special Exhibition “The Quarries of Imagination — Stones between Art and Artifact” It was an interesting exhibition in that it was a mixture of a museum exhibition method and a modern art exhibition method, and it returned to the theme of a stone before it was divided into natural history and art.

Hirofumi Isoya - Figured in the drift of things

Image
視差的仕草 (ブルー、ホワイト)